長期株式投資さんの3作目の著書『フルオートモードで月に31.5万円が入ってくる「強配当」株投資』を読みましたので、
今回はその感想・レビューをお伝えします。
↓よろしければ応援クリックをお願いします!
本作では日本株の高配当株のお話だけでなく、それらを組み込んだ推奨ポートフォリオや新NISAの戦略まで解説されていましたよ。
今回、感想とレビューを紹介する書籍は長期株式投資さんによる3冊目の著書『【超完全版】フルオートモードで月に31.5万円が入ってくる「強配当」株投資 経営戦略から“ほぼ永遠に儲かる企業”を探す方法』です。
長期株式投資さんは、高配当日本株投資を得意とするX(旧Twitter)フォロワー数15万人オーバーの超有名な個人投資家。
2023年の株式投資での彼の受取配当は、なんと378万円(税引き後)!!
1ヶ月あたり31.5万円も配当収入がある計算です。サラリーマンの平均手取りが33.8万円と言われているので、それとほぼ同等の金額を彼は配当だけで手に入れています。
寝ていても毎月30万円以上の配当収入があるなんて、「オルカン」「S&P500」などの無配当のインデックス投資派の人からすればつい「うらやましい…」と思っちゃいますよね。
実は私もそんな人間の一人でして、長期株式投資さんの一作目の著書『オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資』で高配当株投資の魅力を知り、少額ずつ高配当株をほぼ毎日コツコツ買い進めています(↓)。
【本日のS株投資】
— よんせみ@S株コツコツ投資 (@yonsemi) May 27, 2024
🍀三菱HCキャピタル×2株
🍀三菱UFJ×1株
合計 3,610円分💴
コツコツ資産を積み上げていきます💪
種まき大事🍀#S株 #高配当株#投資家さんと繋がりたい pic.twitter.com/AUMDktDght
仮に1日1,000円だけでも配当利回り3.5%の株を購入したら、1日35円、1ヶ月で1,050円、1年で12,775円の配当金が積み上がる計算。
チリツモですが、1万円を超える配当金と考えると嬉しいですよね。
しかも購入した株が値上がりすればその分も資産が膨らるので、『インカムゲイン』と『キャピタルゲイン』のどちらもを得られる可能性のがある投資手法です。
ちなみにSBI証券なら、単元未満株(100株以下の株式)も手数料無料で注文ができます。
昔は単元未満株の購入はできなかったですし、国内株式の注文にも手数料が必要でしたからね。それを考えると、高配当日本株に投資したい方にとっては、過去最高の環境と言えます。
そのような高配当日本株投資を始めたいという方、長期株式投資さんが実際どんな銘柄に投資しているのかを知りたい方におすすめなのが本書『【超完全版】フルオートモードで月に31.5万円が入ってくる「強配当」株投資』です。
- 日本株の高配当株投資を始めたい
- 長期株式投資さんの所有銘柄を知りたい
- おすすめのポートフォリオ(資産配分)を知りたい
- 注目の日本株の高配当銘柄を知りたい
今回の記事では、本作と長期株式投資さんの過去2作との違いを含めて、書籍の感想・レビューをお伝えします。
本書の購入を検討している方、ぶっちゃけた本音の感想を知りたい方は参考にしてください。
投資本の記事はこちら(↓)
過去二作の高配当株投資本と本書との大きな違いは『ポートフォリオ戦略』
冒頭でもお伝えしたように、長期株式投資さんは過去に2冊の高配当株投資の本を出版しており、本作は3冊目の書籍です(過去の2冊のタイトルは以下の通り)。
1冊目…オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資 ど素人サラリーマンが元手5万円スタートでできた!(↓)
2冊目…半オートモードで月に23.5万円が入ってくる「超配当」株投資 日経平均リターンを3.86%上回った“割安買い”の極意(↓)
そして今回の3冊目の書籍を購入しようか悩んでいる方が気になっているのは、次のことだと思います。
過去の2作と、今回の作品は何が違うの?
私は1冊目も2冊目の購入して読んでいますが、それらは「2冊があれば高配当日本株投資の基本は理解できる」と思わせてくれる充実した内容でした。
それだけ満足度の高い書籍だったので、「3冊目(本書)はいる?これ以上に目新しい情報ある?」と疑問に感じる方も多いはずです。
では、今回は3作目は過去2作品とは何が違うのか?
それは高配当株以外の銘柄も含めた『ポートフォリオ設計※』について、具体的に解説している点です。
※ここで言うポートフォリオとは資産配分(アセットアロケーション)のこと。
例えば、投資の神様と言われるウォーレン・バフェットが個人投資家に推奨するポートフォリオはS&P500:90%、短期米国債:10%です。
実は2作目にポートフォリオのお話はチラっと登場しますが、どのアセットクラス(株・債券・現金などの資産の種類)が何パーセントのように具体的な数値までは挙げられていません。
しかし本作では、ウォーレン・バフェットやジェレミー・シーゲル博士やレイ・ダリオなど、投資界隈の超有名人たちの推奨するポートフォリオを紹介し、その中身についても解説(GPIF※のポートフォリオも紹介)されています。
※GPIFとは年金積立管理運用独立行政法人のこと。日本の国民年金と公青年期の積立金を管理・運用している機関です。
またそのポートフォリオを実現する際、投信やETFのどんな銘柄を買えばいいのか参考例が挙げられているので、すぐに投資の実践に落とし込めます。
著名人の推奨ポートフォリオを解説してるだけの書籍や動画は割とありますが、それを実践するための具体的な銘柄まで教えてくれるコンテンツってあまりないんですよね。そいう点で、投資初心者にかなり親切な内容と言えます。
- 1作目…高配当日本株投資の方法とメリット
- 2作目…個別の銘柄の詳細な分析
- 3作目…個別株に投信やETFを絡めたポートフォリオ設計
ですので高配当株投資だけではリスク分散の面で不安だから、色々なポートフォリオを知った上で今後の投資戦略を決めたいという方にはおすすめできる内容でした。
ただし今まで投資はやったことがないという方で、そもそも株って何?という方には、より説明が丁寧な1作目の書籍をおすすめします。
長期株式投資さんが推奨するポートフォリオ
前述した通り、本書では著名人が推奨するポートフォリオが紹介されていますが、その中には著者・長期株式投資さんのも含まれます。
ちなみに彼が推奨するポートフォリオは次の通りです。
- 株式:(100-年齢)%
- 個人向け国債:(100-年齢)/2 %
- 現金:(100-年齢)/2 %
例えば40歳の方なら、アセットアロケーションは次のようになります。
- 株式:60%
- 個人向け国債:20%
- 現金:20%
ポートフォリオを構成する、株式・個人向け国債・現金の内、株式はハイリスク・ハイリターンのリスクが高めの資産、一方で個人向け国際や現金は安全資産と言われるものです。
若い内は、人的資本が豊富(体力があってバリバリ働ける)で人生の残り時間もたっぷりあるので、株が暴落しても挽回できる可能性が高いのでリスク資産の株が多めにしておき、
年齢を重ねるとリスク許容度は下がるので、現金や国債などの安全資産の割合を増やそうという考えのポートフォリオです。理にかなった資産配分だと思います。
ただ個人的には安全資産は現金と債券だけでなく金(ゴールド)も、リスク資産には少ない割合で良いので不動産(現物が面倒ならREIT)や仮想通貨(主にBTC)も組み込みたいですね。
特にBTCなどの仮想通貨は、値上がり時の上昇幅がすごいので、少額持っているだけでも大きなリターンを生む可能性があります。
BTCなんて2023年6月から2024年の5月までの1年間の約2.8倍も上昇(約350万円から約1,000万円まで)。バブルだとわかっていてもリスク許容の範囲内では乗っておきたいアセットクラスです。
また最近は世界情勢が不穏な動きをしているので、有事に強いアセットクラスの金(ゴールド)もポートフォリオには組み込みたいですね※。
※私個人の考えなので、ゴールドやBTCの購入を推奨しているわけではありません。投資は自己責任でお願いします。
ちなみに本書内では長期株式投資さんが、どうして上記のようなポートフォリオを推奨するのかその理由も解説がされています。
解説(長期株式投資さんの投資戦略)を読み、それに対する自分なりの意見・反論を持つだけでも、
投資初心者さんにはかなり投資の勉強になりますよ!
【まとめ】付録の日本の優良企業100選も充実していてお得感のある一冊
今回の記事では『【超完全版】フルオートモードで月に31.5万円が入ってくる「強配当」株投資』の感想・書評と、過去の2冊との違いについてお伝えしました。
なお本書で紹介されている内容をまとめると次の通りです。
- 特定分野で注目している中小型の優良株
- 大型優良企業の経営戦略
- 経営戦略を投資に活かす方法
- ポートフォリオの作り方と考え方
- 著者の20年の投資経験に基づいた知見
- 新NISAを活用した資産形成の戦略
- 【特典1】日本の優良企業100選
- 【特典2】長期株式投資さんの最新ポートフォリオ(2024年3月時点)
なお上記の中で、私の買って良かったのが感じたのが『日本の優良企業100選』と『長期株式投資さんの最新ポートフォリオ』の2つの巻末特典です。
日本株高配当投資をするなら、どちらもがすぐに活用できるので、ぶっちゃけこれら2つを手に入れるだけでも書籍代の価値はあります。
長期株式さんのポートフォリオなんて、所有している個別の銘柄の名前、保有株数、構成比率の全てが記載されていますからね。超有名投資家でここまであけっぴろげで情報を開示にしてくれる方も珍しいです笑
それだけ自分の投資スタイルに自信があり、かつ読者に有益な情報を届けたいという利他の精神があるのでしょうね。一読者として感謝しかありません。
応援クリックしていただけると更新の励みになります(、._. )、↓
長期株式投資さん、ありがとうございました!
コメント